「勉強が続かない…」続く勉強のコツとは?

2020/03/09

続かないと言ってもパターンは色々

「子どもがすぐ飽きてしまって、勉強が続かない」そんなお悩みの声をよく耳にします。「勉強が続かない」のはなぜでしょうか?続かないと一言で言っても、「何となくやる気が出ないから続かない」「他のことに目移りしてしまうから続かない」「単調な作業、同じことの繰り返しに飽きてしまって続かない」」など、色々なパターンがあるはず。また、いつも同じ要因で飽きているとも限りません。まずはどのパターンなのかを見極めることが大切です。

パターン別対処法

「何となくやる気が出ないから続かない」

大人にもやる気が出ない日はあります。でも、出勤してPCを開けば意外と仕事が進むこと、ありますよね。習慣として身についていれば、やる気がなくてもそれなりにこなせるものです。

この場合は、まず 勉強を習慣にする ことから始めましょう。例えば、毎日机に座って5問だけ計算問題を解く、15分好きな本を読むなど、机に座ることから始めて、机に向かって勉強するということを習慣にしていきましょう。もちろん必ず机でなくてもかまいません。勉強する時は必ずここでする、という決まった場所があればよいのです。

すでに机に向かうことが習慣になっているお子さんなら、『机に座って1問だけ解いてみる』『1ページだけ読んでみる』ことを促してみましょう。初めてみたら意外と勉強する気がおきるかもしれません。もちろん、やる気が起きなくて1ページだけで終わることもあるでしょう。それでも勉強をしたということにかわりありません。長時間勉強ができるというのは素晴らしいことですが、何よりも勉強は継続することの方が大切です。

 

「他のことに目移りしてしまうから続かない」

勉強に取りかかっても、ついつい漫画を読んでしまったり、ゲームに手が伸びたり…一見飽きっぽいように見えても、好きなことなら長時間没頭しているのではないでしょうか。

漫画やゲームを、勉強する間だけ目につかないようにするという手もありますが、せっかく漫画やゲームが好きなら、好きなものを勉強に利用してしまいましょう。 例えば、学習漫画やゲーム形式の学習アプリを利用するというのはどうでしょう?きっと、好きなものなら目を輝かせて勉強してくれるはずです。 単に長時間集中することが難しいタイプなら、ポモドーロテクニックなど、短時間で集中するタイプの勉強法もオススメです。

 

「単調な作業、同じことの繰り返しに飽きてしまって続かない」

大人でも単調な作業を繰り返すのは退屈なものですよね。ワンパターンにならないために、メリハリが大切です。

また、作業の繰り返しそのものではなく、勉強のレベルが合っておらず、苦痛だったり単調に感じたりしている可能性もあります。難しすぎると達成感がありませんし、簡単すぎてもつまらなくなってしまいます。まず、勉強しているレベルが合っているかどうかを確認してみてください。

繰り返し自体に飽きているなら、例えばドリルで問題を解くことに飽きているなら、教育タブレットや学習アプリに切り替えるのもよいですし、植物図鑑を片手に外に出て、植物を調べてみるなど、フィールドワークのような学びを体験させてあげるのもよい刺激になるでしょう。

同じ教材、同じ学び方が退屈になってきたら、違う切り口の学びを与えてあげると、さらに学ぶことに対しての好奇心や喜びが深まるでしょう。

 

勉強を好きになることが大前提

image

勉強そのものを嫌いになってしまっている場合は、何をやっても効果が上がらないので、まずは勉強を好きになる必要があります。嫌いになってしまった勉強をいきなり好きになれと言ってもさすがにそれは難しいので、まずは好きなものから始めてみましょう。好きな教科があればまずはその教科から勉強を始めてみます。勉強自体が嫌いになってしまっているなら、前述のように学習漫画や学習アプリなど、興味を持ちそうな教具で勉強を始めてみるのも効果的です。 子どもは本来、集中力の塊。好きなことなら夢中になって時間を忘れるくらい没頭するものです。まずは勉強が子どもにとって楽しいものになるように工夫してみてください。

#
子供の生活を大人に置き換えると見えてくる学校教育の問題点
#
アンドロイド版 国語海賊〜2年生の漢字編〜配信停止のお知らせ
#
『自分で考える力』が身につく!自主性・主体性を育てる、世界の教育メソッド6選
#
子どもに「14億問題」解かれたアプリをどうやって開発したか
#
幼児期の先取り学習は必要?メリットとデメリット
#
「国語海賊」と「地図エイリアン」のカードゲームがAmazonで買えるようになりました!
#
「算数忍者〜たし算ひき算〜」アップデートリリース~回答時間の制限を解除できるオプション追加~
#
6歳で知らない人とやり取りするケースも!子どものインターネット利用率とトラブル
#
3月5日発売「AERA with Kids」に地図エイリアンが紹介されました!
#
結局効果があるのはどっち?インターリーブ学習VS反復学習
#
従業員全員に、一年間ランドセル通勤を義務付けることを決定
#
スマホやタブレット、子どもに触らせるのはOK?NG?
#
飽きっぽい子には短時間集中が効く?ポモドーロテクニック
#
2019年10月、幼児教育が無償に!今知っておきたいこと
#
新時代の教育に乗り遅れないために!2020年に向けて始めるべき幼児教育とは
#
エコプロ2018限定ゲーム「ARエコ丁」が3日間の出展でプレイ人数1100人!
#
国語海賊をもっと楽しむための遊び方!
#
タブレットを導入、でも「活用できていない」が4割以上...家庭でできるICT教育とは?
#
特別支援学級にゲーム式学習アプリを導入した結果、学習効率が最大2.6倍に!
#
「勉強が続かない…」続く勉強のコツとは?
#
紀平梨花選手で大注目の教育法『ヨコミネ式教育法』とは?
#
成績よりも重要?!これからの時代を生きる子供に必要な「主体性」と「自主性」
#
全国一斉臨時休校を受け、「プレスタパーク!」を2ヶ月無償提供開始!!
#
勉強に夢中になる!学習をゲームにしてしまう『ゲーミフィケーション』って?
#
市川市立新浜小学校 特別支援学級とファンタムスティック㈱が共同研究を開始
#
ファンタムスティックは環境問題の解決をテーマとしたイベント「エコプロ 2018」に出展します!
#
ゲーム式学習アプリ「算数忍者AR」アップデートリリース ~Apple iOS13 新AR機能を採用~
#
自ら考える力を育てる!アクティブ・ラーニングって何?
#
「クリスマス&お正月キャンペーン」のご報告
#
グーグル創設者やアマゾン創設者を育てた教育法。藤井聡太七段で一躍脚光を浴びたモンテッソーリ教育とは?
#
【イベントレポート】 ファンタムスティック代表ベルトン シェインの 「Today at Apple」セッション、大盛況!
#
「カードでも!都道府県を記憶せよ~地図エイリアン~」を5名様に抽選でプレゼント!
#
『幼児教育』ってそもそも何?
#
EDIX東京2023に出展しました。